- おすすめのまちづくり系スマホゲームアプリを知りたい!
- 自分だけの街づくりを楽しみたい!
そんなあなたに!編集部が厳選した、おすすめのまちづくり系スマホゲームアプリをランキング形式でご紹介します。
まちづくり系スマホゲームアプリおすすめランキング15選を紹介!
まちづくり系スマホゲームアプリのおすすめランキングを順番に紹介していきます。
1位:Age of Z(エイジオブゼット)
出典:https://wisegeek.ru/ace/age-of-z-origins
Age of Z(エイジオブゼット)の特徴はこちらです。
- 人類再建と都市の発展を目指すストラテジー
- 海外タッチのキャラクターたち
- 街を襲う敵は不気味な姿をしたゾンビ
Age of Zは突然襲来したゾンビによって滅ぼされた世界が舞台です。
プレイヤーは滅んだ都市の管理を任されて、都市の再建を目指していきます。
また、Age of Zはホラー要素のあるストラテジーです。
敵がゾンビなだけでなく、背景もどこか不気味な雰囲気があります。
少し変わったまちづくり系のゲームをしたい方におすすめです。
ちなみに、ゾンビとの戦いはタワーディフェンスで展開されます。
ゾンビが通る道に兵器を設置して撃退を目指すタイプで、思い通りにゾンビを倒せた時はスカッとします。
Age of Z(エイジオブゼット)はおもしろい?つまらない? Age of Z(エイジオブゼット)の評価レビューはどう? Age of Z(エイジオブゼット)の攻略方法を知りたいこの記事では、そんなあなたにAg[…]
2位:Rise of Kingdoms(ライズオブキングダム)
出典:https://www.gamerroof.com/rise-of-kingdoms-lost-crusade-android-full-version-free-download/
Rise of Kingdoms(ライズオブキングダム)の特徴はこちらです。
- 国単位でまちづくりができるシミュレーション
- キャラクターは世界各国の英雄たち
- 白熱のリアルタイムバトルが面白い
Rise of Kingdomsは全世界の累計ダウンロード数が4000万回を超える超人気ストラテジーです。
生産施設や軍事施設などを建設して、兵士を少しずつ強化していきます。
強化した兵士を使って、領土を拡大し、国を繁栄させるのが主な楽しみ方です。
生産施設、軍事施設では自由に施設を設定できるところがポイントになっています。
デコレーション感覚でまちづくりできるので、自分の理想とする街が仕上がるでしょう。
また、Rise of Kingdomsは利用者が多いですが、サーバーもたくさん用意されているので初心者狩りに遭うこともありません。
自分のペースで始められるので、今からプレイしても問題なく遊べます。
ライズオブキングダムはおもしろい?つまらない? ライズオブキングダムの評価レビューはどう? ライズオブキングダムの攻略方法を知りたいこの記事では、そんなあなたにライズオブキングダムは面白いのか?評価レビューや攻略[…]
3位:マフィア・シティ
出典:https://www.gaming-city.com/games/2004
マフィア・シティの特徴はこちらです。
- ヤクザが主役のシミュレーション
- ヤクザ同士の抗争が面白い
- セクシーな美女との交流も楽しめる
マフィア・シティはヤクザのボスとして街を管理するシミュレーションです。
一般的なシミュレーションゲームと同じ内容で、街づくりをしながら部下を使って領土を拡大していきます。
王道な設定ですが、マフィア・シティはヤクザが主役です。
アンダーグラウンドの世界観が描写されていて、アングラが好きな方には刺さるでしょう。
また、マフィア・シティでは美女との交流も楽しめます。
美女は魅力的な姿をしているので、まちづくりそっちのけで遊びたくなるでしょう。
>>マフィアグループのボスとなって世界制覇
本格アウトローストラテジーゲーム<<<
マフィア・シティはおもしろい?つまらない? マフィア・シティの評価レビューはどう? マフィア・シティの攻略方法を知りたいこの記事では、そんなあなたにマフィア・シティは面白いのか?評価レビューや攻略方法をご紹介しま[…]
4位:クリスタル・オブ・リユニオン
出典:http://appgame001.blog.fc2.com/blog-entry-104.html
クリスタル・オブ・リユニオンの特徴はこちらです。
- 一国の王となって国づくりができる
- 声優が豪華
- プレイヤー同士の協力・戦闘要素もある
クリスタル・オブ・リユニオンは国づくりをするスマホゲームです。
ビジュアルが美しくて、建物が建っていくとより華やかな映像になります。
また、クリスタル・オブ・リユニオンはキャラクター育成もできるのが特徴的です。
キャラクターはさまざまなタイプがいて、イケメンから美女までいます。
キャラゲーの要素も入っているので、まちづくり以外にキャラクターを楽しみたい方にもおすすめです。
ちなみに、それぞれのキャラクターには声優が声を当てています。
豪華声優が勢ぞろいしているので、アニメ好きの方であれば思わず興奮してしまうでしょう。
クリスタル オブ リユニオンはおもしろい?つまらない? クリスタル オブ リユニオンの評価レビューはどう? クリスタル オブ リユニオンの攻略方法を知りたいこの記事では、そんなあなたにクリスタル オブ リユニオン[…]
5位:獅子の如く
出典:https://kamigame.jp/game/3714/
獅子の如くの特徴はこちらです。
- 戦国系のストラテジー
- ムービーのレベルが高い
- コンテンツが豊富なので飽きにくい
獅子の如くはプレイヤーが城の主人として城内の整備と開発を繰り返して、領土を拡大していくストラテジーゲームです。
戦国時代が舞台になっているので、ところどころに歴史を感じさせます。
例えば登場人物は実際に存在した武将がほとんどです。
伊達政宗や前田利家などが登場するので、武将好きの方であればより楽しめるでしょう。
また、獅子の如くはグラフィックのレベルが高く、特にオープニングで流れるムービーはすごいです。
序盤から心を持っていかれる映像美になっています。
6位:天地の如く
出典:https://grandbell0415.com/smartphone-game/post-9189/
天地の如くの特徴はこちらです。
- 三国志系のストラテジー
- ストーリー形式で物語が進むので初心者でもプレイしやすい
- やり込み要素が豊富で無課金でも十分に遊べる
天地の如くは関羽や馬超など三国志時代に実在した人物が登場するストラテジーです。
三国志の世界観が表現されているので、三国志好きであればより楽しめます。
そんな天地の如くはストーリー形式で進むのが特徴的です。
一般的なまちづくり系のゲームは、チュートリアルが終わった後はフリーになります。
フリーになると思い通りに動けますが、初心者は何からすれば良いのか分からないでしょう。
しかし、天地の如くでは次にすべきことが分かる仕組みなのでストラテジー初心者でも安心です。
7位:未来家系図 つぐme
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000038544.html
未来家系図 つぐmeの特徴はこちらです。
- 農業経営をするシミュレーション
- キャラクターや世界観がかわいい
- 異性と結婚できて子孫を残せる
未来家系図 つぐmeはかわいい世界観で作られているシミュレーションゲームです。
主人公やその他のキャラクターがゆる~い感じで作られているので癒されていきます。
ほのぼのとしたまちづくりを楽しみたい方におすすめです。
また、未来家系図 つぐmeではまちづくり以外に、子孫繁栄させるという目的もあります。
プレイをし続けると主人公は年齢を重ねるので、子供に役割を受け継がなければいけません。
そこで気になる異性と結婚して、子作りをするということです。
恋愛的な要素も楽しめるので、一度やりだすとなかなか止まらないでしょう。
未来家系図 つぐmeはおもしろい?つまらない? 未来家系図 つぐmeの評価レビューはどう? 未来家系図 つぐmeの攻略方法を知りたいこの記事では、そんなあなたに未来家系図 つぐmeは面白いのか?評価レビューや攻略[…]
8位:商人放浪記
出典:https://appmedia.jp/newgame/5984263
商人放浪記の特徴はこちらです。
- 古代中国を舞台にしたシミュレーション
- 歴史を感じさせる古風な描写が多数登場する
- 放置機能が備わっている
商人放浪記は日本の江戸時代や戦国時代のような雰囲気を感じられるシミュレーションです。
画面のいたる所から古風な雰囲気を感じ取れます。
歴史が好きな方には刺さる映像ばかりです。
また、商人放浪記には最大12時間お金がたまる放置機能もあります。
1日に数回お金を回収しておいて、後でお金を使うこともできるので何かと忙しい人におすすめのゲームです。
商人放浪記はおもしろい?つまらない? 商人放浪記の評価レビューはどう? 商人放浪記の攻略方法を知りたいこの記事では、そんなあなたに商人放浪記は面白いのか?評価レビューや攻略方法をご紹介します。商人放浪[…]
9位:蒼空ファンタジー
出典:https://www.4gamer.net/games/559/G055933/20210317079/
蒼空ファンタジーの特徴はこちらです。
- 放置系のMMORPG
- 育成機能が豊富
- ペットがかわいい
蒼空ファンタジーは戦闘がフルオートで進むMMORPGです。
まちづくり要素はほとんどありませんが、キャラやペット、武器などを育成する楽しみを味わえます。
強化にはアイテムなどが必要になりますが、蒼空ファンタジーはオートなので放っておくだけで手に入ります。
戦闘時は特にすることがないので、シミュレーション要素が強いRPGです。
また、蒼空ファンタジーでは冒険時にペットを連れ歩けます。
さまざまなペットがいて、見た目も性能も異なるので育てがいがあります。
>>期間限定で超美少女GET!
ハイクオリティなMMORPG<<<
蒼空ファンタジーはおもしろい?つまらない? 蒼空ファンタジーの評価レビューはどう? 蒼空ファンタジーの攻略方法を知りたいこの記事では、そんなあなたに蒼空ファンタジーは面白いのか?評価レビューや攻略方法をご紹介しま[…]
10位:ビビッドアーミー
出典:https://gameappch.com/vividarmy/
ビビッドアーミーの特徴はこちらです。
- 美少女がたくさん登場するストラテジー
- アプリではなくブラウザで遊べる
- 戦闘がフルオートなので楽
ビビッドアーミーはCMでも話題になっているストラテジーゲームです。
他のゲームと違ってブラウザで遊べます。
ブラウザとはGooglechromeやYahoo!のようなネットを見るためのアプリのことを差します。
通常のアプリゲームと違ってインストールする必要がないので、スマホの容量を圧縮しません。
そんなビビッドアーミーでは多数の美女が登場します。
かわいい系の女の子ばかりなので、美少女好きにおすすめのゲームです。
ビビッドアーミーはおもしろい?つまらない? ビビッドアーミーの評価レビューはどう? ビビッドアーミーの攻略方法を知りたいこの記事では、そんなあなたにビビッドアーミーは面白いのか?評価レビューや攻略方法をご紹介しま[…]
11位:ハロー!サントリーニ
出典:https://gameappch.com/game/2021040701/
ハロー!サントリーニの特徴はこちらです。
- リゾート開発ができるシミュレーション
- 映像がきれい
- 頭を使うゲーム
ハロー!サントリーニはエーゲ海に浮かぶ島を運営するシミュレーションです。
実在する観光地を自らの手でまちづくりしていけます。
そんなハロー!サントリーニは、他の街づくり系ゲームと違って頭を使うのがポイントです。
ハロー!サントリーニにはさまざまな建物がありますが、配置場所によってボーナスが発生します。
どこに何を建てるかで進行具合が異なるので、でたらめに進めると失敗しやすいです。
少し変わったまちづくりゲームをプレイしたい方に向いています。
12位:City Island 5
出典:https://app-liv.jp/5108659/
City Island 5の特徴はこちらです。
- 王道のまちづくりシミュレーション
- オフラインでもプレイできる
- シンプルなので分かりやすい
City Island 5はまちづくりゲームとして有名な「City Island」の5作目になるゲームです。
最初は小さな村から始まります。
しかし、建物や開拓を進めると徐々に街へと進化していくのでやりごたえ十分です。
また、City Island 5はオフラインでも利用できます。
他のアプリのようにデータ通信の消耗が激しくないので、Wi-Fiがない場所でも遊べるのがポイントです。
13位:シムシティ ビルドイット
出典:https://www.ea.com/ja-jp/games/simcity/simcity-buildit
シムシティ ビルドイットの特徴はこちらです。
- 世界中の街をカスタマイズできるシミュレーション
- 資源を活用して人口を増やすのがゲームの目的
- 都市の市長になった気分を味わえる
シムシティ ビルドイットは東京やロンドンなど世界に実在する街をカスタマイズできるまちづくりゲームです。
かなり自由度の高いゲームなので、プレイヤーの手腕によって決まります。
例えば道路や家の配置、公共施設の配置などすべて自分で決められます。
本物の市長のような体験ができるので面白いです。
14位:メガポリス
出典:https://www.appbank.net/2013/11/02/iphone-application/690818.php
メガポリスの特徴はこちらです。
- 大都市を作れるシミュレーション
- 世界遺産を建設できる
- 他プレイヤーと競う大会もある
メガポリスはリアルな経済システムのあるまちづくりゲームです。
プレイヤーは街の管理者としてインフラの構築や産業の拡大を目指していきます。
物語を進めると、街の発展具合を競える大会に出場できるようになります。
自分で作り上げた自慢の街を他の人にアピールするのも楽しみの一つです。
15位:Tap Tap Builder
出典:https://apkpure.com/jp/tap-tap-builder/com.herocraft.game.free.taptapbuilder
Tap Tap Builderの特徴はこちらです。
- 放置系のまちづくりゲーム
- 定期的にトラブルが発生するから退屈にならない
- タップでお金を稼げるからまちづくりに専念できる
Tap Tap Builderは画面をタップしてお金を集められるシミュレーションゲームです。
放置していれば街を大きくできるので楽ですが、たまに火災や犯罪といったトラブルが発生します。
トラブルを放っておくとマイナスなので、画面をタップして撃退しなければいけません。
完全な放置ゲームではないので、退屈せずにプレイできます。
まちづくり系スマホゲームアプリおすすめランキング15選まとめ
まちづくり系スマホゲームアプリおすすめランキング15選を紹介してきました。
いずれも基本プレイは無料なので、とりあえずインストールしてみるのも良いでしょう。
順位 | アプリ名 |
1位 | Age of Z(エイジオブゼット) |
2位 | Rise of Kingdoms(ライズオブキングダム) |
3位 | マフィア・シティ |
4位 | クリスタル・オブ・リユニオン |
5位 | 獅子の如く |
6位 | 天地の如く |
7位 | 未来家系図 つぐme |
8位 | 商人放浪記 |
9位 | 蒼空ファンタジー |
10位 | ビビッドアーミー |
11位 | ハロー!サントリーニ |
12位 | City Island 5 |
13位 | シムシティ ビルドイット |
14位 | メガポリス |
15位 | Tap Tap Builder |